特集:六君子湯(りっくんしとう)
食欲不振にもっとも効果的な漢方薬!
『万病回春』
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「六君子湯(りっくんしとう)『万病回春』・煎じ薬・エキス剤」は、
胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血症で手足が冷えやすい人の
胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐に、効果があります。
まずは、2週間のご服用をお勧め致します。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「六君子湯(りっくんしとう)『万病回春』」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 六君子湯(りっくんしとう)=食欲不振によい漢方薬です!
出典 元延腎著『万病回春』
脾胃虚弱、飲食少しく思ひ、或は久しく瘧痢を患ひ、若くは内熱を覚え、或は飲食化し難く、
酸を作し、虚火に属するを治す。須らく炮姜を加えて其効甚だ速かなり。(補益門)
腹候: 腹力中等度以下。胃内停水を認める。 気血水: 気と水が主体。 六病位: 少陽病。
脈・舌: 舌質は淡白で胖大、舌苔は白滑、白厚膩。脈は軟滑、滑弱。
効能・効果
胃腸の弱いもので、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血症で手足が冷えやすいものの次の諸症:
胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐
六君子湯(りっくんしとう) 考察
気の不足を補って、胃腸機能を高め、水滞をさばき、
補中益気湯の弟分といった趣の漢方である。
元気になるとうつ状態も改善される。

六君子湯(りっくんしとう)の効果増強
六君子湯は多くの方剤に含まれ、その薬効の中心部分を構築している。
六君子湯を分解すると、四君子湯と二陳湯になる。
補気が必要であれば、四君子湯を合方する。
胃内の水のさばきを重視すれば、二陳湯を合方する。
患者の病態に合わせて加減する。
六君子湯(りっくんしとう)の漢方湯剤の使用経験
矢数道明著『臨床応用漢方処方解説』
慢性胃炎・胃下垂症・胃アトニー症等に用いられ、
また慢性腹膜炎・胃癌・胃潰瘍・消化不良症・自家中毒症・食欲不振・虚弱者の胃腸型感冒
・嘔吐・悪阻・神経衰弱症・肩こり・虚弱者や老人、
脳溢血患者の養生薬に応用される。
龍野一雄編著『改訂新版漢方処方集』
四君子湯の証で胃液分泌過多あるもの、胃弱、胃液分泌過多、胃下垂。
桑木崇秀著『新版漢方診療ハンドブック』
胃アトニー、胃下垂、慢性胃炎。
慢性下痢のある場合には四君子湯がよい。
六君子湯は補気利水の代表薬である。
癌の術後などに十全大補湯が用いられるが、地黄の味が口につき、胃もたれして服用しにくい場合。
六君子湯に換える、(患者のQOLを重視する)

六君子湯(りっくんしとう)=食欲不振にはこれが一番良い!
機能性ディスペプシアから抗がん剤やSSRIなどによる薬剤性の食欲不振まで幅広く使われる。
食欲不振、胃もたれ、X線や内視鏡でみても異常がみられない胃の不快感や痛み
酸っぱいものが上がってくる
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「六君子湯(りっくんしとう)『万病回春』・煎じ薬・エキス剤」は、
胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血症で手足が冷えやすい人の
胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐に、効果があります。
まずは、2週間のご服用をお勧め致します。

大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「六君子湯(りっくんしとう)『万病回春』・煎じ薬・エキス剤」は、
胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血症で手足が冷えやすい人の
胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐に、効果があります。
まずは、2週間のご服用をお勧め致します。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「六君子湯(りっくんしとう)『万病回春』」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
(注意) 胃腸が弱く、食欲がなく、みぞおちがつかえ、疲れやすく、貧血症で手足が冷えやすい人の
胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐などに、
上記、六君子湯(りっくんしとう)を、2週間服用して、効果なしの患者さんには、
さらに、効果的な、大山漢方堂薬局 「調合漢方薬(オーダーメイド)」をお勧めします。
お気軽にお電話ください。0283-22-1574 

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)大山漢方堂薬局では、煎じ薬及び各種メーカーの「六君子湯(りっくんしとう)」を、ご用意致しております。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「六君子湯(りっくんしとう)」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
厳選漢方薬:六君子湯(りっくんしとう)のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にて、ご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page
へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」
大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、
大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介
" THE KAMPO " 漢方
漢方薬, How the Japanese Updated Traditional
Herbal Medicine
<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>
*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。
また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、
漢方相談お申し込みフォーム
お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。
(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574
/ 9:00~19:00)
<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。
以上、よろしくお願い致します。
E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.
漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574 E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp
特集:補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
低下した気力、体力を補い、免疫能を高める漢方薬!
李東垣著『内外傷弁惑論』
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)『内外傷弁惑論』・煎じ薬・エキス剤」は、
一言で言えば、低下した気力、体力を補い、免疫能を高める漢方薬です。 また、消化機能が衰え、四肢倦怠感のある
虚弱体質者の夏やせ、病後の体力増強、結核症、食欲不振、胃下垂、感冒、痔、
脱肛、子宮下垂、陰萎、半身不随、多汗症などに効果があります!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)『内外傷弁惑論』」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
=低下した気力、体力を補い、免疫能を高める漢方薬!
出典 李東垣著『内外傷弁惑論』
『万病回春』:
中気不足し、あるいは誤りて剋伐し(誤って強い薬を服し)、四肢倦怠、口渇き発熱して、飲食味なく、
あるいは飲食節を失し、労倦身熱くし、脈洪大にして力なく、あるいは頭痛悪寒自汗し、
あるいは気高くして喘し、身熱して煩し、脈微細軟弱、自汗、体倦食少なく。
あるいは中気虚弱にして血を摂むること能はず。
あるいは飲食労倦して瘧痢等の症を患い、
脾胃虚するに因り愈えること能わざる者を治す。(『万病回春』補益門)
腹候: 腹力、中等度かそれ以下。ときに胸脇苦満や臍上悸を認める。
気血水: 気血水いずれも関わる。 六病位: 少陽病。
脈・舌: 中気下陥・清陽不升では、脈は虚大。
舌質は淡紅~淡白。気虚の発熱では、脈は洪大で、沈取すると無力。
舌質はやや紅、苔は白。

口訣:
小柴胡湯の虚状を帯ぶるものに用ゆべし。(浅田宗伯)
津田玄仙(1737-1809)は八つの目標を示した。
手足倦怠。言語軽微。脈に勢いがない、口中白沫、食味がない、熱物を好む、
臍にあたって動悸、脈散大で力なし。(『療治茶談』)
補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 適応病名・病態 効能・効果
消化機能が衰え、四肢倦怠感著しい虚弱体質者の次の諸症:
夏やせ、病後の体力増強、結核症、食欲不振、胃下垂、感冒、
痔、脱肛、子宮下垂、陰萎、半身不随、多汗症。
補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 漢方医学的適応病態: 脾胃気虚の次の症候
①中気下陥・清陽不升。 すなわち、元気がない、疲れやすい、四肢がだるい、動作がおっくうである、
立ちくらみ、頭の鈍痛、食後眠くなる、頭がボーっとする、汗をかきやすい、息切れ、
便秘あるいは泥状~水様便などの症候、
あるいは胃アトニー、遊走腎、脱肛、子宮脱、ヘルニアなど。
②脾不統血(気不摂血)。すなわち、脾胃気虚の症候とともに生じる少量かつ間欠的に持続する出血で、
下半身や皮下の出血が多い。婦人では月経周期の短縮や過多月経が生じ、経血はうすいことが多い。
③気虚の発熱。すなわち、慢性に繰り返す微熱で精神的、肉体的に労に伴って発生する。
頭痛、悪寒、自汗などがみられることもある。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 構成生薬:
人参4、白朮4、黄耆4、当帰3、陳皮2、大棗2、柴胡2、甘草1.5、生姜0.5、升麻1(単位g)
補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 中医学的解説: 補気健脾・升陽拳陥・甘温除熱。
(補気作用とは抗うつ作用を含む)
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)の効果増強
全身倦怠感などの改善に、人参の増量(2~3gを加味)、少量の附子を加味する
腎虚があれば、六味丸や八味地黄丸と合方
補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 漢方湯剤の使用経験
矢数道明著『臨床応用漢方処方解説』
結核症・夏やせ、病後の疲労・虚弱体質改善・食欲不振・虚弱者の感冒・痔疾・
脱肛・子宮下垂・胃下垂症・陰萎・半身不随・多汗症・風邪ひきやすき者・虚弱児体質改善等。
龍野一雄編著『改訂新版漢方処方集』
疲労状態、夏やせ、感冒。
桑木崇秀著『新版漢方診療ハンドブック』
胃アトニータイプの者のカゼが長引いて微熱や痰や盗汗のとれない場合。
同様な体質者の肋・腹膜炎、肺結核、慢性副鼻腔炎。
虚弱者の痔核、脱肛。
胃腸の弱い虚弱者の病後や術後の体力回復。低血圧症。

大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)『内外傷弁惑論』・煎じ薬・エキス剤」は、
一言で言えば、低下した気力、体力を補い、免疫能を高める漢方薬です。 また、消化機能が衰え、四肢倦怠感のある
虚弱体質者の夏やせ、病後の体力増強、結核症、食欲不振、胃下垂、感冒、痔、
脱肛、子宮下垂、陰萎、半身不随、多汗症などに効果があります!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)『内外傷弁惑論』」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
(注意) 消化機能が衰えて、四肢倦怠感のある虚弱体質者の夏やせ、病後の体力増強、
結核症、食欲不振、胃下垂、感冒、痔、脱肛、子宮下垂、陰萎、半身不随、多汗症などに、
上記、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)を、1ヶ月服用して、効果なしの患者さんには、
さらに、効果的な、大山漢方堂薬局 「調合漢方薬(オーダーメイド)」をお勧めします。
お気軽にお電話ください。0283-22-1574 

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)大山漢方堂薬局では、煎じ薬及び各種メーカーの「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」を、ご用意致しております。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
厳選漢方薬:補中益気湯(ほちゅうえっきとう)のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にて、ご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page
へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」
大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、
大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介
" THE KAMPO " 漢方
漢方薬, How the Japanese Updated Traditional
Herbal Medicine
<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>
*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。
また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、
漢方相談お申し込みフォーム
お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。
(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574
/ 9:00~19:00)
<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。
以上、よろしくお願い致します。
E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.
漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574 E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp
特集:胃苓湯(いれいとう)
食あたり、冷え腹、腹痛、急性胃腸炎によい漢方薬!
襲延賢著『万病回春』泄瀉門
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「胃苓湯(いれいとう)煎じ薬・エキス剤」は、
下痢、嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う、食あたり、暑気あたり、冷え腹、腹痛、急性胃腸炎に、よく効きます!
水溶性下痢や浮腫を伴う、胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬です!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「胃苓湯(いれいとう)」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。

漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 胃苓湯(いれいとう)=胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬!
胃苓湯(いれいとう) 出典 襲延賢著『万病回春』
中暑、傷湿、停飲、夾食、脾胃不和、腹痛洩瀉、渇を作し、
小便利せず、水穀化せず、陰陽分かたざるを治す。(『万病回春』泄瀉門
胃苓湯(いれいとう) 復候: 復力中等度前後。ときに胃内停水を認める。
胃苓湯(いれいとう) 気血水:水主体で気血水が関わる。 六病位:少陽病。
脈・舌:急性症であれば舌候は様々。
やや慢性的な状態であれば、舌苔は厚く、ねっとりした賦苔。
発熱が有れば、脈浮数。
胃苓湯(いれいとう)口訣:
五苓散に平胃散の合方したものなので使いやすいのが一番の特徴。
急性症は終始これだけで治療する場合が多いが、必要な場合は抗菌剤、点滴との併用も可能。(道聴子)
胃苓湯(いれいとう) 適応 病名・病態 効能・効果
水瀉性の下痢嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う次の諸症:食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎、腹痛。
胃苓湯(いれいとう) 漢方的適応病態: 湿困脾胃、すなわち、表証があり、水溶性下痢や浮腫を伴うもの。
胃苓湯(いれいとう) 構成生薬
厚朴2.5、 蒼朮2.5、 沢瀉2.5、 猪苓2.5、 陳皮2.5、 白朮2.5、 茯苓2.5、 桂皮2、 生姜1.5、 甘草1。 (単位g)
中医学的解説: 理気化湿・利水止瀉。
胃苓湯(いれいとう)の効果増強
1)脾胃虚を補し止痢作用を増強する場合には、四君子湯を合方。
2)急性下痢に腹痛を伴う場合に芍薬甘草湯を兼用。
胃苓湯(いれいとう)の使用経験
矢数道明著『臨床応用漢方処方解説』
急性胃腸炎、急性腎炎、ネフローゼ、夏期の食あたり、夏の神経痛など。
瀧野一雄編著『改訂新版漢方処方集』急性腸カタル、食傷。
桑木崇秀著『新版漢方診療ハンドブック』急慢性胃炎、消化不良、食あたりなどで下痢する場合。

胃苓湯(いれいとう)=胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬!
胃苓湯 (万病回春:巻三)
[構成] 蒼朮・厚朴・陳皮・甘草は平胃散で、
白朮・茯苓・猪苓・沢瀉・桂枝は五苓散で、
これに芍薬が加味されたものである。
蒼朮、白朮、沢瀉、猪苓、茯苓の五味には利尿効果があり、
陳皮、厚朴、桂枝の理気剤で胃腸機能をたすけ、胃腸内の停水を利尿に導くと考えられる。
[出典] 中暑・傷湿・停飲・夾食・脾胃和せず、腹痛洩瀉、渇を作し、
小便利せず。水穀化せず、陰陽分たざるを治す。(古今医鑑)
治脾胃不和、腹痛泄瀉、水穀不化、陰陽不分
蒼朮米製 厚朴薑汁炒 陳皮 猪苓 澤瀉 白朮去蘆
茯苓皮去 白芍各一錢 肉桂 甘草炙各二分
右一差剤、生薑、棗子煎、空心温服(万病回春・巻三)
[目標] 平ぜい水毒がある体質で、胃内停水があったり水ぶとりの人の食あたり、暑気あたりによる下痢に用いる。
食物の消化が悪くてそのまま水様性の下痢をし、腹が張り、小便の出が悪く、腹が痛むものである。
腹痛はあまり激しくなく、また痛まないこともある。
本方は五苓散と平胃散の合方に芍薬を加味したもので、
水分代謝のわるい人が大腸炎などを起こしたため
水分の吸収を妨げられて多量の水と共に食べたものがそのまま排出されるものに用いる。
[応用] 食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性腸カタル、大腸カタルなど。
急性胃腸炎―殊に大腸炎で腎臓機能障害を伴い、小便利せず、腹痛泄瀉を発し、
俗にいう夏期の食あたりというものに多くこの症がある。
時に軽度の血便・粘液便等を混じ、少し裏急後重を訴えるものには、黄連・木香・檳榔を加えて用いる。
脈証は多くは沈んで力があり、腹証も相当抵抗があるものである。舌は多くは白苔である。
浮腫―食傷からくる急性胃炎や、下痢しやすいもの。
夏期の神経痛、リウマチの類。
[鑑別] 黄今湯:下痢・腹痛ともにはげしく、悪寒・発熱を伴うこと多し。
半夏瀉心湯:心下痞硬・腹中雷鳴。
六君子湯:虚弱・冷え性・貧血。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「胃苓湯(いれいとう)煎じ薬・エキス剤」は、
下痢、嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う、食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎、腹痛に、よく効きます!
水溶性下痢や浮腫を伴う、胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬です!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。

大山漢方堂薬局の「胃苓湯(いれいとう)煎じ薬・エキス剤」は、五苓散と平胃散の合方で、
下痢、嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う、食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎、腹痛に、よく効きます!
水溶性下痢や浮腫を伴う、胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬です!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「胃苓湯(いれいとう)」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)
より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
(注意) 食あたり、暑気あたり、冷え腹、腹痛、急性胃腸炎などに、
上記、胃苓湯(いれいとう)を、1ヶ月服用して、効果なしの患者さんには、
さらに、効果的な、大山漢方堂薬局 「調合漢方薬(オーダーメイド)」をお勧めします。
お気軽にお電話ください。0283-22-1574 

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)大山漢方堂薬局では、煎じ薬及び各種メーカーの「胃苓湯(いれいとう)」を、ご用意致しております。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「胃苓湯(いれいとう)」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
厳選漢方薬:胃苓湯(いれいとう)のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にて、ご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page
へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」
大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、
大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介
" THE KAMPO " 漢方
漢方薬, How the Japanese Updated Traditional
Herbal Medicine
<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>
*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。
また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、
漢方相談お申し込みフォーム
お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。
(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574
/ 9:00~19:00)
<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。
以上、よろしくお願い致します。
E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.
漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574 E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp
漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 胃苓湯(いれいとう)=胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬!
胃苓湯(いれいとう) 出典 襲延賢著『万病回春』
中暑、傷湿、停飲、夾食、脾胃不和、腹痛洩瀉、渇を作し、
小便利せず、水穀化せず、陰陽分かたざるを治す。(『万病回春』泄瀉門

胃苓湯(いれいとう) 復候: 復力中等度前後。ときに胃内停水を認める。
胃苓湯(いれいとう) 気血水:水主体で気血水が関わる。 六病位:少陽病。
脈・舌:急性症であれば舌候は様々。
やや慢性的な状態であれば、舌苔は厚く、ねっとりした賦苔。
発熱が有れば、脈浮数。
胃苓湯(いれいとう)口訣:
五苓散に平胃散の合方したものなので使いやすいのが一番の特徴。
急性症は終始これだけで治療する場合が多いが、必要な場合は抗菌剤、点滴との併用も可能。(道聴子)
胃苓湯(いれいとう) 適応 病名・病態 効能・効果
水瀉性の下痢嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う次の諸症:食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎、腹痛。
胃苓湯(いれいとう) 漢方的適応病態: 湿困脾胃、すなわち、表証があり、水溶性下痢や浮腫を伴うもの。
胃苓湯(いれいとう) 構成生薬
厚朴2.5、 蒼朮2.5、 沢瀉2.5、 猪苓2.5、 陳皮2.5、 白朮2.5、 茯苓2.5、 桂皮2、 生姜1.5、 甘草1。 (単位g)
中医学的解説: 理気化湿・利水止瀉。
胃苓湯(いれいとう)の効果増強
1)脾胃虚を補し止痢作用を増強する場合には、四君子湯を合方。
2)急性下痢に腹痛を伴う場合に芍薬甘草湯を兼用。
胃苓湯(いれいとう)の使用経験
矢数道明著『臨床応用漢方処方解説』
急性胃腸炎、急性腎炎、ネフローゼ、夏期の食あたり、夏の神経痛など。
瀧野一雄編著『改訂新版漢方処方集』急性腸カタル、食傷。
桑木崇秀著『新版漢方診療ハンドブック』急慢性胃炎、消化不良、食あたりなどで下痢する場合。

胃苓湯(いれいとう)=胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬!
胃苓湯 (万病回春:巻三)
[構成] 蒼朮・厚朴・陳皮・甘草は平胃散で、
白朮・茯苓・猪苓・沢瀉・桂枝は五苓散で、
これに芍薬が加味されたものである。
蒼朮、白朮、沢瀉、猪苓、茯苓の五味には利尿効果があり、
陳皮、厚朴、桂枝の理気剤で胃腸機能をたすけ、胃腸内の停水を利尿に導くと考えられる。
[出典] 中暑・傷湿・停飲・夾食・脾胃和せず、腹痛洩瀉、渇を作し、
小便利せず。水穀化せず、陰陽分たざるを治す。(古今医鑑)
治脾胃不和、腹痛泄瀉、水穀不化、陰陽不分
蒼朮米製 厚朴薑汁炒 陳皮 猪苓 澤瀉 白朮去蘆
茯苓皮去 白芍各一錢 肉桂 甘草炙各二分
右一差剤、生薑、棗子煎、空心温服(万病回春・巻三)
[目標] 平ぜい水毒がある体質で、胃内停水があったり水ぶとりの人の食あたり、暑気あたりによる下痢に用いる。
食物の消化が悪くてそのまま水様性の下痢をし、腹が張り、小便の出が悪く、腹が痛むものである。
腹痛はあまり激しくなく、また痛まないこともある。
本方は五苓散と平胃散の合方に芍薬を加味したもので、
水分代謝のわるい人が大腸炎などを起こしたため
水分の吸収を妨げられて多量の水と共に食べたものがそのまま排出されるものに用いる。
[応用] 食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性腸カタル、大腸カタルなど。
急性胃腸炎―殊に大腸炎で腎臓機能障害を伴い、小便利せず、腹痛泄瀉を発し、
俗にいう夏期の食あたりというものに多くこの症がある。
時に軽度の血便・粘液便等を混じ、少し裏急後重を訴えるものには、黄連・木香・檳榔を加えて用いる。
脈証は多くは沈んで力があり、腹証も相当抵抗があるものである。舌は多くは白苔である。
浮腫―食傷からくる急性胃炎や、下痢しやすいもの。
夏期の神経痛、リウマチの類。
[鑑別] 黄今湯:下痢・腹痛ともにはげしく、悪寒・発熱を伴うこと多し。
半夏瀉心湯:心下痞硬・腹中雷鳴。
六君子湯:虚弱・冷え性・貧血。

大山漢方堂薬局の「胃苓湯(いれいとう)煎じ薬・エキス剤」は、五苓散と平胃散の合方で、
下痢、嘔吐があり、口渇、尿量減少を伴う、食あたり、暑気あたり、冷え腹、急性胃腸炎、腹痛に、よく効きます!
水溶性下痢や浮腫を伴う、胃腸炎、胃腸神経症(下痢、むくみ)によい漢方薬です!
まずは、1か月のご服用をお勧め致します。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「胃苓湯(いれいとう)」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)
より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
(注意) 食あたり、暑気あたり、冷え腹、腹痛、急性胃腸炎などに、
上記、胃苓湯(いれいとう)を、1ヶ月服用して、効果なしの患者さんには、
さらに、効果的な、大山漢方堂薬局 「調合漢方薬(オーダーメイド)」をお勧めします。
お気軽にお電話ください。0283-22-1574 

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)大山漢方堂薬局では、煎じ薬及び各種メーカーの「胃苓湯(いれいとう)」を、ご用意致しております。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「胃苓湯(いれいとう)」は、
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ、不安、ナシ)に、お電話ください。
厳選漢方薬:胃苓湯(いれいとう)のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にて、ご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page
へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」
大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、
大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介
" THE KAMPO " 漢方
漢方薬, How the Japanese Updated Traditional
Herbal Medicine
<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>
*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。
また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、
漢方相談お申し込みフォーム
お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。
(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574
/ 9:00~19:00)
<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。
以上、よろしくお願い致します。
E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.
漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574 E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp