メンタルヘルス・カウンセリングルーム
ヘルスサイエンス佐野 「こころの健康相談室」
BGM.1



Health Science SANO
' Clinical Psycho-Counseling Room #2.'

ヘルスサイエンス佐野/栃木県佐野市浅沼町/完全予約制
臨床心理学「心の健康相談」カウンセリングルーム
音楽療法リスニングルーム
プライベイト・サロン・コンサート・スペース



ヘルスサイエンス佐野 「心の健康相談室」 所蔵
目的別世界名曲大系 クラシックへの誘い
CD 74枚組のご紹介

右脳で聴くクラシック音楽、
こんなとき、こんな音楽を、目的別名曲大系解説書、

    


目的別世界名曲大系 クラシックへの誘い
CD 74枚組
(1989年、新宿にて購入)

右脳で聴くクラシック音楽、
こんなとき、こんな音楽を、目的別名曲大系解説書、

丸善創立120周年記念特別限定企画

「目的別世界名曲大系」

@丸善創立120周年記念 ビバルディ・ゴールドディスク、
A世界名曲大系 クラシックへの誘い、
右脳で聴くクラシック音楽、こんなとき、こんな音楽を、目的別名曲大系解説書、
B目的別世界名曲大系(CD74 枚組)専用特性ラック「森林楽」木箱、

製作:フィリップスレコード、発行:丸善メイツ株式会社、総発売元:丸善ブックメイツ株式会社


ヘルスサイエンス佐野 「蔵書」
目的別世界名曲大系 クラシックへの誘い
右脳で聴くクラシック音楽 品川嘉也先生掲載記事より、ご紹介。

仕事や勉強に疲れたとき、音楽を聞いてホッとした、という経験はどなたもお持ちでしょう。
仕事疲れをとるにはクラシックが一番、と言う人も多いでしょう。でも、何故、音楽がよいのでしょうか。
実は音楽を右脳で聴いていることに深い関係があるのです。仕事、勉強、読書・・・・・。
これらは言葉や論理など、左脳を使う作業がほとんどです。
そして左脳が疲れたとき、ただボンヤリしているだけでは疲れがとれないのです。
左脳を本当に休ませるためには、右脳を刺激することが必要だったのです。
これが大脳生理学のおもしろいところです。そして、右脳の刺激にはクラシック音楽が最適というわけです。
大脳生理学の最近の進歩で、音楽を聴いているときの私達の脳の状態がわかってきました。
脳波を調べると、脳のどの部分が活動しているかがわかります。クラシックを聴くと右脳が活動することが示されました。
他の方法ではなかなか右脳が働きません。脳波学者が集まると「ほとんどの人が左脳ばかり使っているんですねェ〜」と話題になります。
2つある脳を半分しか使っていないというのは、本当にもったいない話です。
頭がよいというのは、左脳と右脳の両方をバランスよく使うことです。
クラシックを聴いて右脳に刺激を与え、右脳を活性化したいものです。
左脳は、言葉や論理、計算を司っていますが、これらはコンピュータでもできることです。
人間らしい脳の使い方とは、創造的なアイデアがひらめくときではないでしょうか。
そうでなくても複雑なものごとの本質が一瞬のうちにつかめたとき、その喜びはたとえようもありません。
これらが右脳の働きなのです。静かに音楽を聞きながら思案をめぐらせているとき、
ふと、素敵なアイデアが浮かぶ―音楽の刺激で右脳が働き出し、湧き出したイメージがアイデアを生んだのです。
これからわかるように、勉強や仕事のバックグランド・ミュージックとしてクラシックは最高のものです。
受験生が深夜放送を聞きながら勉強しているのを見掛けますが、
ディスクジョッキーなどおしゃべりが入っていると、どうしても人の声に気をとられてしまいます。
左脳は声に敏感ですから、勉強の効率は落ちてしまいます。
放送よりは、CDを聞くようにしたいものです。
サティを聴きながら・・・・・なんていいと思いませんか?
記憶力をよくする音楽、などというとコジツケと思われるかも知れませんがブルガリアの神経科学者ロザノフ博士の研究によると、
バロック音楽を聞きながら外国語を覚えると驚くほどたくさんのことを記憶できる、ということです。
たしかにバロックは記憶によいようです。
ストレス解消にカラオケで演歌を唄う―よい方法ですが仕事をしながらというわけにはいきませんね。
音量や時間にも制約があります。お酒もアルコール自体がストレスの原因物質であることをお忘れなく。
歌詞はむろん左脳が司りますが、日本人は邦楽器音を左脳で聞いているという角田教授の有名な研究があります。
邦楽は左脳的になるようです。ストレスは左脳の酷使から来る精神的なものが多いわけですから、
右脳を刺激して左脳を休ませるクラシックの方がよいかも知れません。
自分の部屋で好きなときに、好きな曲を聞くというのは素敵なストレス解消法です。
クラシック音楽でストレスを解消し、イメージが豊かになれば女性はいっそう美しくなると思いますが、
食事のときもゆったりした音楽を聴きながら―というのはいかがでしょうか。
ショパンのノクターン2番など。肥満に悩む人と食事をすると、大変早くせかせかと食べるのに気付きます。
早く食べると満腹感がなく、沢山食べるようになります。
食事に時間をかける人は皆やせていますし、クラシック愛好家には美人が多いのです。
声学をやる方には明るい朗らかな人が多いですね。時には曲に合わせて口ずさんでみましょう。
誰かに聞かせるためでなくてもよいのです。年をとってのボケ防止にもなります。
クラシックを若い時のものと考えず、老後の楽しみにも今から音楽を楽しむ習慣をつけましょう。
特定の曲や作曲家を偏愛し、それしか聴かないという神経質な聴き方は、脳によくないのです。
おおらかな気持ちでいろいろな曲を聞きましょう。
赤ちゃんには母親が歌って聞かせる子守唄が一番ですが、静かなクラシック曲も聞かせてあげましょう。
ところで、胎児も音を聞いているというと驚く方も居られるかも知れませんが、
故室岡教授の研究で母親の心音や声、外界の音まで聞いていることがわかりました。
それで胎教用の音楽テープなども出されるようになりました。
そういう時の音楽は、お腹の赤ちゃんと一緒に聞くつもりで聴いて下さい。
胎児が音を聞いていることは、お母さんがお皿を落としてガチャッ!
という鋭い音は胎児やゼロ歳児には禁物で、決して慣れてはくれないのです。
ですから激しいジャズやハードなロックも赤ちゃんや胎児には禁物と考えて下さい。
赤ちゃんや胎児に最適な音楽は、テンポ60〜80または140前後の静かな曲ということが室岡先生達の研究でわかっています。
これはお母さんの心臓の拍動数が毎分72±8くらいで、胎児の聞き慣れているテンポであり、
また赤ちゃんの心拍数はその2倍くらいのテンポだということに由来しています。
前者はハイドンの『時計』第2楽章、後者はモーツアルトの『トルコ行進曲』がその例です。
赤ちゃんのときからクラシックに接し、子供時代を音楽環境の整った家庭で育つ―そうすれば決して「音痴」になんかなりません。
絶対に無理に歌わせないこと、無理に大声を出させないようにしてあげて下さい。
そして子供さん自身の好きな曲を見つけて、CDをかけてあげて下さい。それが何よりの情操教育になるのです。
今の学校教育は左脳に偏っていますから、右脳のイメージの豊かな、想像力あふれる人に育つにはクラシック音楽が必要です。
また勉強するときに限りませんが、騒音に悩まされるのが現在の住宅環境です。
この騒音にマスクをして消してくれるのもクラシックの効用です。
自然に音楽が流れてくるような環境、それを演出できたら最高ですね。
仕事の疲れをいやすにはバッハの『ブランデンブルク協奏曲』、
睡魔がおそって来たらストラヴィンスキーの『春の祭典』で眠気を払う。
ワーグナーを聴いてやる気が出れば、仕事も勉強も効率が上がるでしょう。
休日の前夜はヴィヴァルディでくつろぎますか。
彼または彼女と一緒に聞く曲はクライスラー『愛のよろこび』でしょうか。
シューベルトの『セレナード』でしょうか。映画の好きな人なら『ウェストサイド物語』かも。
休日の朝はCDプレイヤーのタイマーで、『ペール・ギュント』の朝"で目覚める―という演出はいかがですか。
いつもの朝の、けたたましい目覚ましの音とは違った、さわやかな朝になることでしょう。
休日のドライブのお伴にはCDの名曲をカセットテープに入れて・・・・・。
食事ももちろん名曲と共に、派手な演出でなくとも、さりげなく音楽が流れている雰囲気が素晴らしいと思います。
眠れない夜もクラシックに耳を傾けて。神経がたかぶっているときは、寝つかれないのが当たり前です。
静かな音楽でくつろいで穏やかな夢路を待ちましょう。
不安や憂鬱にとらわれたときは、むりに明るい朗らかな曲を聞いてもかえってそらぞらしい気分になり、逆効果になることが多いのです。
憂鬱なときは憂鬱な気分に同調する暗い曲で、まず自分の気持ちを正当化" してしまうのがよいようです。
その上で鬱な気分を中和させる音楽、最後に気分を転換してくれる曲を聴くというのがよいでしょう。
その点、交響曲は1曲の中に起承転結があり、1曲を通して聴くとうまく気分の転換ができるような構成になっています。
クラシックがストレス解消によいことは前に述べましたが、積極的に病気の治療に音楽を応用する音楽療法というのもあります。
わが国でも20年余の歴史があり、芸術療法学会で研究されています。
音楽を脳波学的に研究しているというわけです。
不安神経症の人の中には特定の音楽に対する強い偏愛のある人がいて、
音楽鑑賞のレパートリーを広げるように指導すると神経症もよくなったという興味ある例もあります。
音楽を聴くということは、その曲の作曲家や演奏家の芸術的体験(音楽的体験)の一端にふれることだと思います。
演奏について特別の訓練を受けていない私達は、とかく技法にとらわれて音楽の本質にふれることができない場合はあります。
技術にばかり感心していて、音楽の芸術性を感じとることができなかったら、こんな悲しいことはありませんね。
この作曲家の生活はどうであった、とか、このメロディーはどうとか、「考えながら」聴くのは左脳的・分析的な態度です。
音楽の本質は、右脳で無心に聴くようにしたいものです。
音楽という芸術にふれるためには、多数の作曲家によるいろいろな名曲を、沢山の演奏家を通して聴くことが必要です。
忙しい現代生活では生演奏で沢山聴くというのはむずかしいでしょうが、
幸いにCD名曲全集などによって、いろいろな音楽に接することができます。
各種の名曲に無心に耳を傾け、右脳を活性化して創造的な明日への生活を演出したいものです。

以上、

ヘルスサイエンス佐野 「蔵書」
目的別世界名曲大系 クラシックへの誘い
右脳で聴くクラシック音楽 品川嘉也先生掲載記事より、ご紹介。





私の敬愛する人物

「パブロ・カザルスは、日々、チェロを演奏することで、
自分自身に、自ら音楽療法(Music Therapy)を施し、
身にかかるすべてのストレスを解放、こころの平静を保ち、
生涯現役、約97年間の寿命を全うした。」

Dr.HIROYUKI OHYAMA(Ph.D)

蔵書
PABLO CASALS
Cellist for Freedom.

1972年12月29日、
96回目の誕生日を迎え、その祝賀会でピアノを弾くカザルス
Foto por Antonio Trujillo

蔵書
写真集カザルス

PABLO CASALS
1876(12/29)〜1973(10/22)
80歳のカザルスは、教え子で、20歳のマルティータ(マルタ・モンテス嬢)と相思相愛の仲となり結婚した。
その後、カザルスは、毎朝ピアノに向かい「バッハの前奏曲とフーガ」を演奏してから、1日を始めた。
カザルスの晩年は清福に恵まれていた。

         





メンタルヘルス・カウンセリングルーム
ヘルスサイエンス佐野「こころの健康相談室」
BGM.2

J.S.バッハ
無伴奏チェロ組曲全曲


#1
PABLO CASALS
パブロ・カザルス


#2
Pierre Fournier
ピエール・フルニエ


#3
Paul Tortelier
ポール・トルトゥリエ


#4
Janos Starker
ヤーノシュ・シュタルケル



#5
Mstislav Rostropovich
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ








DVD
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全曲演奏会ライヴ
ロストロポーヴィチ&リヒテル



1964年8月31日、深夜12時に開始された演奏会のBBCによるライヴ映像(全曲収録)
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全曲演奏会ライヴ
ロストロポーヴィチ&リヒテル

37歳のロストロポーヴィチと49歳のリヒテルが組んだ特別なコンサートの演奏は緊迫感みなぎる見事なものです。
余白には、1966年にモスクワで収録されたリヒテルのメンデルスゾーン『厳格な変奏曲』が収められています。

ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集
・チェロ・ソナタ第1番ヘ長調 op.5-1
・チェロ・ソナタ第2番ト短調 op.5-2
・チェロ・ソナタ第3番イ長調 op.69
・チェロ・ソナタ第4番ハ長調 op.102-1
・チェロ・ソナタ第5番ニ長調 op.102-2
 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc)
 スヴャトスラフ・リヒテル(p)
 収録:1964年8月31日、
エディンバラ、アッシャー・ホール
・メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 op.54
 スヴャトスラフ・リヒテル(p)
 収録:1966年、モスクワ
モノクロ約128分 モノラル


#6
Mischa Maisky
ミッシャ・マイスキー



DVD
アルゲリッチ&フレンズ
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調 他
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ), ニコラス・エコノム(ピアノ), ミッシャ・マイスキー(チェロ),
ネルソン・フレイレ(ピアノ), シャルル・デュトワ(指揮)
◇Program1◇
1.モーツァルト:4手のためのピアノ・ソナタ(アルゲリッチ/エコノム)
2.シューマン:幻想小曲集(アルゲリッチ/マイスキー)
3.ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第2番アルゲリッチ/フレイレ)
4.ラヴェル:ラ・ヴァルス  (アルゲリッチ/フレイレ)
【録】1982年 ミュンヘン サマー・ピアノ・フェスティヴァル
◇Program2◇
ラヴェル:ピアノコンチェルト ト長調【P】アルゲリッチ
【指デュトワ/フランス国立管弦楽団
【録】1990年 フランクフルト アルテオーパー
◇Program3◇
1.ドビュッシー:版画(フレイレ)
2.ショパン:3つの新しい練習曲 (フレイレ)
3.ショパン:スケルツォ第2番変ロ短調Op.31(フレイレ)
【録】1982年 ミュンヘン サマー・ピアノ・フェスティヴァル




#7
Yo-Yo Ma
ヨーヨー・マ


etc

J.S.バッハ
無伴奏チェロ組曲
Cello Suite No.5 D-Prelude
Cello Suite No.5 iv-Sarabande
     


Dr. Ohyama Collection.



PABLO CASALS
SCHUMANN
CONCERT IN A MINOR FOR 'CELLO AND ORCHESTRA, Op, 129

PABLO CASALS,
'Cello ; with the PRADES FESTIVAL ORCHESTRA.











PABLO CASALS
Cellist for Freedom.

PABLO CASALS
SCHUMANN
CONCERT IN A MINOR FOR 'CELLO AND ORCHESTRA, Op, 129

PABLO CASALS, 'Cello ;
with the PRADES FESTIVAL ORCHESTRA.



PABLO CASALS / LD

 

Dr. Ohyama Collection.




メンタルヘルス・カウンセリングルーム
ヘルスサイエンス佐野「こころの健康相談室」
BGM.3

その他、上記以外のクラシック音楽、また、クライアント様のご希望があれば、
メンタルヘルスの許容範囲内で、ジャズ、ロック、ブルース、ポップス、ボサノバ、フラメンコなど、
私のレコード・コレクション(約1000枚)からセレクトしておかけ致します。

Dr. HIROYUKI OHYAMA(Ph.D)


大山宗伯東洋医学記念館 所蔵
アレクシス・ワイセンベルク コレクション



ALEXIS WEISSENBERG
Great Pianist Of The 20th Century









アレクシス・ワイセンベルク
PHCP-20559/60
J.S.バッハ:パルティータ第4番ニ長調 BWV828
ツェルニー:歌曲《思い出》による変奏曲 op.33
ドビュッシー:版画
ラフマニノフ:前奏曲ロ短調 op.32-10
ピアノ・ソナタ第1番ニ短調 op.28
リスト:プレリュードとフーガ イ短調 S.462-1
スカルラッティ:ソナタ イ短調 K.109
ソナタ ヘ長調 K.107
ソナタロ短調 K.87 <85.3>、ソナタ ヘ短調 K.184
ショパン:ノクターン第17番ロ長調 op.62-1
ノクターン第18番ホ長調 op.62-2
スクリャービン:練習曲変ロ短調 op.8-11
左手のための夜想曲変ニ長調 op.9-2
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第3 番 イ短調 op.28《古い手帳から》
悪魔的暗示 op.4-4
ストラヴィンスキー:《ペトルーシュカ》からの3 楽章
J.S.バッハ/ 編曲: シロティ:プレリュード ロ短調



les introuvables de Alexis Weissenberg





BEETHOVEN EMPEROR CONCERTO
WEISSENBERG - KARAJAN
THE BERLIN PHILHARMONIC ORCHESTRA



LD / ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番/R.シュトラウス:「ドン・キホーテ」
指揮者: ヘルベルト・フォン・カラヤン
ピアノ: アレクシス・ワイセンベルク
演奏: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ウルリヒ・コッホ
W60Z24007



LD / 私のショパン
アレクシス・ワイセンベルク

 



限定盤 最新 アレクシス・ワイセンベルク EMI 録音集 (10CD)

  

Dr. Ohyama Collection.




Dr. Ohyama Collection.

Alexis Weissenberg



Alexis Weissenberg
Great Pianist Of The 20th Century



Health Science SANO
' Clinical Psycho-Counseling Room #2.'

ヘルスサイエンス佐野/栃木県佐野市浅沼町/完全予約制
臨床心理学「心の健康相談」カウンセリングルーム
音楽療法リスニングルーム






最新の臨床心理学

東洋医学記念館




    

  

漢方を現代病に活かす!漢方専門 大山漢方堂薬局 所蔵 薬味箪笥、薬研、薬箱