50才以降の純和漢滋養強壮保健剤
救精(きゅうせい)
自ら持っている治癒力を十分に引き立てる生薬の代表的動物 鹿茸
■救精の成分について■
■鹿茸 ロクジョウ:動物生薬の第一人者
中国やシベリアの寒い地方に生息する大型のシカの若角を「鹿茸」といっています。
古来の中国の皇帝は、不老長寿の薬として服用していた代表的な動物生薬です。
とくに補薬と称し、身体全体の機能の低下したものを活発にし、
自ら持っている治癒能力を十分に引き立てる生薬が鹿茸です。
薬理的には、性機能の回復作用、勃起力をつけることに関係して、
末梢血管循環改善作用、疲労回復作用など報告されております。
■地黄 ジオウ:滋養生薬の代表
少量を服用すると、冷え症の方は、ポーッと全身が、温まってくるのを感じることでしょう。
血液の循環が大変よくなる有名な生薬です。
人の身体中に流れる血液は動脈血が20%で残りのほとんどは静脈血管内に存在し、
ゆっくりと心臓にもどって行きますが、静脈血を早く心臓に帰す役割をしています。
■人参 ニンジン:薬用植物の王様
人参は中国で最も古い「薬の本」である『神農本草経』にあげられ不老長寿の要薬であると言われています。
多くの学者の研究により神秘のベールがはがされ、病気に対して免疫力を高め早く治したり、
予防したりまた血管内で血液が凝固して血栓ができ循環不全が起こるのを防止し、
さらに血栓を溶かす作用を持っていることもわかりました。
又動脈硬化の予防や末梢循環の改善作用もある事も報告されております。

■何首烏 カシュウ:強精生薬
タデ科のツルドクダミの地下部の太った塊根部分の乾燥品で内部も赤かっ色です。
中国では広く強精薬として使われております。
■五味子 ゴミシ:循環改善生薬
肺の機能を高めることにより、せき・たんをとる作用があることは知られています。
また強壮強精薬として用いられ、身体の虚弱したものを補う生薬処方の中に多く組み入れられていました。
時代を経るにしたがい、循環器の改善をする作用のあることがわかり、
また最近では肝臓機能をよく改善する作用と
その有効成分が学会で多く発表され大変注目されている生薬であります。
■白朮 ビャクジュツ:抗ストレス性胃腸薬
中国の古い医術の中に「水」という概念があります。
頭痛、なみだ目、鼻水、口が渇く、胃内停水、むくみ、下痢・・・・・
などの症状のあらわれを「水」の病気としてとらえていました。
この「水」を除くのが白朮の役割なのです。
それ故に、ストレスによる胃のもたれに効くことが薬理的にも証明されていますが、
強精作用もあるようです。
■牛黄 ゴオウ:超高貴生薬
金(ゴールド)の3倍の値段のついているれっきとした生薬です。
実は、これは、牛の胆のうのなかにできた胆石の乾燥品なのです。
又、超高貴薬、というのもごく少量で即効的だからです。
まず弱っている心臓の働きをもとへもどしてくれ
心臓へ酸素と栄養を運んでくれている冠状動脈に対しても血液の循環を正常にしてくれます。
動悸、息切れ、狭心症の発作予防に大変よいものです。
又、疲れた時の疲労回復作用、強肝作用、増血作用なども見られます。

“健康は自分で築き上げるものです。”
「腎虚」の特徴的な症状は
疲れやすい、だるい (疲労倦怠感)
夜中によくトイレに起きる (頻尿)
小さな字が読みづらい (かすみ目)
手足が冷えたりしびれたりする (冷え、しびれ)
腰に重だるい痛みがある (腰痛)
急に顔がカーッと熱くなる (のぼせ)
体力の回復 気力の充実
肌のみずみずしさ若さ
腎虚とは、「腎」機能が衰えた状態をいい、人間の生命力や免疫力、
自然治癒力を低下させ上記のさまざまな症状として表れるのです。
脳下垂体 副腎 膀胱(女性)卵巣・子宮(男性)睾丸
「腎」とは、単に腎臓の働きをさすのではなく脳下垂体、副腎系ホルモン、泌尿生殖器の機能も含まれます。
■腎虚を治す方法を「補腎」といい腎を強化してホルモン調整に役立つ薬が「補腎薬」といいます。
救精は補腎生薬として鹿茸、地黄、五味子等を主成分に人参、白朮等をほどよく配合し、
血液の流動性を高め心筋の栄養補給、心気を補う和漢薬処方の保健薬です。


大山漢方堂薬局 商品
医薬品 救精(きゅうせい)
販売価格
60カプセル=8925円(税込み)
120カプセル=17850円(税込み、送料・手数料込み)
240カプセル=32000(税込み、送料・手数料込み)

40代から始まる老化=腎虚
腎虚とは、東洋医学でいう生命の源であり健康を司る「腎」の働きが弱まり、カラダ全体の機能が低下すること。
[腎虚の症状]
足腰の衰え、病気が治りにくい
食欲・気力減退、疲れ
睡眠・排尿障害、物忘れ
息切れ、耳鳴り、目のかすみ
ストレス、イライラ、冷え、むくみ
病気がち、白髪、脱毛・・・・・など
こんな症状ありませんか?ご安心を!老化は防げます!
あきらめず一度、漢方を現代病に活かす!大山漢方堂薬局に、ご相談ください。
お問い合わせは、
漢方を現代病に活かす!漢方専門 大山漢方堂薬局
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
まで、お気軽にお問い合わせください。
大山漢方堂薬局
漢方健康相談コーナーへ、クリック!


佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page
へ、Go!!!

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。
「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」
大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、
大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介
" THE KAMPO " 漢方
漢方薬, How the Japanese Updated Traditional
Herbal Medicine
<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>
*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。
また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、
漢方相談お申し込みフォーム
お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。
(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574
/ 9:00〜19:00)
<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。
以上、よろしくお願い致します。
E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.
漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574 E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp
