大山宗伯東洋医学記念館![]()
![]()
大山漢方堂薬局![]()
![]()
大山鍼灸院![]()
大山宗伯東洋医学記念館鍼灸治療室![]()
![]()
臨床心理学 心の健康相談室![]()
統括主幹
岡山大学 医学博士 徳島大学 薬学修士
大山博行先生
ご紹介
President & Chairman
Meister of Medical Science
Dr. HIROYUKI OHYAMA (Ph.D).

大山宗伯東洋医学記念館
大山漢方堂薬局 大山鍼灸院
統括主幹 大山博行
President & Chairman
Meister of Medical Science
Dr. HIROYUKI OHYAMA (Ph.D).
大山博行
ご挨拶
東洋医学専門(漢方薬・鍼灸)大山漢方堂薬局、大山鍼灸院では、現在、地元、近隣の方々をはじめ、
北海道から九州、沖縄県の人まで、日本全国、遥か遠方からのご相談者も多くいらっしゃいます。
皆様からのご信頼、本当に嬉しく思います。 私達は、この事実を謙虚に受け止め、皆様のご期待にそえるよう、
現状に甘んずることなく、日々進歩する東洋医学、最先端の漢方薬、鍼灸治療をご提供できるよう、技術研鑽、情報収集他、
心して、日々、努めております。 漢方薬局店内は狭く煩雑で、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんが、
どうぞ、お気軽にお入りください。 また、漢方薬と鍼灸治療の併用をお考えのお客様、プライバシーを特に気になさるお客様、
ご家族全員でのご相談を希望されるお客様には、ゆったりとした、鍼灸治療室、健康相談室(カウンセリングルーム)もございます。
どうぞ、ご来店前に、事前予約をお願い致します。0283-22-1574(大山漢方、鍼灸で、イゴ・不安・ナシ)
大山漢方堂薬局 大山鍼灸院. 統括主幹 医学博士 大山博行
![]()
漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方堂薬局 附属大山鍼灸院 0283-22-1574
「最先端の鍼灸治療」 大山宗伯東洋医学記念館鍼灸治療室(不妊症専門鍼灸治療室:完全予約制) 0283-22-1607
特集:不妊症(男性不妊、女性不妊)と東洋医学(漢方薬、鍼灸)
「不妊症」についての正しい知識をもつ
①基礎体温をつける、②子宮・卵管・頸管のチェック、③排卵機能のチェック、④パートナーのチェック
不妊症の悩み、相談窓口 0283-22-1389(赤ちゃんが欲しい方は、大山鍼灸へ、イザ・ハリキュウ)
一人で悩まないで、まず、東洋医学専門(漢方薬、鍼灸、経絡ツボ療法)、大山鍼灸院、大山漢方堂薬局に、ご相談ください。
0283-22-1574(不妊症の悩みは、大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)
まず、「不妊症」について正しい知識を持つ。
不妊症というのは、妊娠を願っているカップルが一定の期間、妊娠できないでいる状態をいう。→ 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大
その一定期間とは、以前は、2年以上の不妊期間がある場合に不妊症と判定していたが、
最近は、結婚年齢が上がって、2年では実情に合わなくなり、1年以上の不妊期間がある場合を不妊症と考える。
現在、日本では、赤ちゃんを望みながら恵まれず、悩んでいるカップルが200万組もいる。
ですから、人知れず悩んでいないで、専門家に相談しましょう。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大
特に、東洋医学(漢方薬、鍼灸、経絡ツボ療法)は、副作用がなく、まったく安心、安全で、効果的ですから、まず、最初に、ご相談ください。
不妊症は、女性側に原因がある場合と男性側に原因がある場合とに分かれて考えます。
最近のデータでは、女性に原因がある場合が50%、男性が40%、残りの10%が、原因不明です。 原因不明=東洋医学効果大。
不妊症というと、まず女性側の原因が問われがちですが、男性側の原因も想像以上に多いのです。
不妊検査を受けるときは、パートナーと二人で受けるのが原則です。
①妊娠のメカニズムを知る
卵巣には15万~40万個の卵子が卵胞細胞に含まれるかたちで入っている。
この中から、月に1個が排卵される。
これをキャッチするのが卵管の卵管采と呼ばれる器官。
子宮体部から左右の卵巣に向かって伸びているのが卵管で、卵管采は先端にあってラッパのような形をしている。
排卵が近づくと、卵管采は卵巣にかぶさるようになり、排卵によって飛び出した卵子をキャッチし、卵管の中央部まで運ぶ。
受精=待ち受ける卵子に向かって射精された精子が突進してくるが、
卵子の周辺まで、たどり着ける精子は、200個程度。
卵子と結合して受精となるのは、ただの1個。
精子が卵子の中に入ると、卵子を包んでる透明な殻が閉じて、他の精子の侵入をシャットアウトする。
受精した卵子(受精卵)は細胞分裂を繰り返しながら、卵管を子宮に向かって進み、子宮のなかに送り込まれる。
このとき子宮内では内膜がふかふかの状態になり、受精卵の受け入れ態勢を整えている。
子宮に到達した受精卵が子宮内膜に潜り込むように安定すると(着床)妊娠が成立する。
妊娠は、①排卵、②射精、③受精、④着床という、プロセスがあるが、
この4つのプロセスに支障をきたし、妊娠にいたらないのが不妊症という。
②不妊症の治療方法を知る
不妊症の治療方法、 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
①タイミング法
②人工授精
③排卵誘発剤による方法
④体外受精
がある。
人工授精法 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
①配偶者同士の卵子、精子を用いるもの、
②凍結保存精子を使うもの、
③配偶者以外の精子を用いるもの
に分かれる。

①タイミング法:不妊症検査の結果、異状なしと判断された場合に行う方法。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大
排卵日を特定し、もっとも効果的な、タイミングで、性生活(SEX)をするようにアドバイスする。
排卵日検査薬を使用、オギノ式、
排卵日を予測する検査結果をもとに「命中率」を最大限に高めようとするもの。
②人工授精法: → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
配偶者同士=タイミング法を、何度か試してみて妊娠しなかった場合に行う方法。
排卵日を特定し、その日に人工授精を行う。
男性側は、精子を、マスターベーションで採取する。(自宅採取で持参する、病院で採取してもよい)
採取した精子を、パーコール液による洗浄、スイムアップ法などによる処理を施す。
処理方法は、実際に精子を観察して、もっとも適切なものを選択する。
この方法は、頸管粘液に問題がある場合、抗精子抗体が陽性という場合に有効。
1回の人工授精での成功率は4~5%である。(想像以上に低いパーセンテージであることを知る)
人工授精による妊娠を試みるのは、セックスではどうしても妊娠しなかったというケース → 東洋医学(漢方薬、鍼灸、経絡ツボ療法を併用する。
人工授精法: 凍結保存精子によるもの → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
男性側の精子に問題があり妊娠不可能な場合
配偶者から精子の提供を受けて、人工授精を行う。(精子の提供者については知らされない)
排卵誘発剤による方法: 女性側の排卵に問題がある場合
排卵誘発剤を用いる。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
排卵誘発剤を用いると、一度に、赤ちゃんがたくさん生まれる多胎=高齢の場合では、これが、功を奏すこともある。
卵巣過剰刺激症候群などの副作用がある。 → 東洋医学(漢方薬、鍼灸、経絡ツボ療法を併用する=副作用軽減できる。
誘発剤の種類:
内服する場合=クロミッド、セキソビット、
注射する場合=HMG製剤、純粋FSH製剤、hCG製剤、などがある。
クロミッドは、下垂体から分泌される卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌量を増やし、卵胞成熟を助ける内服薬。
月経開始、5日目から5日間、当初は1錠ずつ服用する。
その後、様子をみながら必要なら、3錠まで量を増やすことができる。
一般的な排卵誘発剤であるが、頸管粘液の分泌を抑制する作用があるのが、欠点。
注)クロミッドを内服した場合の人工授精の成功率は7~8%である。(想像以上に低いパーセンテージであることを知る)
セキソビットは、クロミッドに比べて頸管粘液の分泌抑制が小さい内服薬。
月経開始5日目から飲みはじめ、服用日数は状況によって調整される。
排卵を促進する効果はクロミッドに劣る。
注射で投与するHMG製剤は、下垂体ホルモンであるFSH(卵胞刺激ホルモン)とLHによって使い分ける。
注射剤には卵胞の発育を促し、成熟卵子の質を高め、受精能力をアップさせる効果が期待できる。
注)HMG製剤を用いた場合の人工授精成功率は12~13%である。
純粋FSH剤は、ほとんどLHを含まないFSH製剤で、多嚢胞卵巣症候群の女性に有効。
hCG製剤は、排卵誘発剤の使用によって排卵が誘発された卵胞を排卵させる作用を持つ=LHと同じ働きをする。
体外受精=体外受精とは、体の外で卵子と精子を受精させ、受精卵(胚)を子宮に戻す方法。
受精のさせ方以外は、通常の妊娠と変わらないし、胎児に異常が出る可能性も同じ。
上記、不妊治療を試みても、妊娠に至らない場合は、体外受精を考える。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
高齢で、不妊症の人、両側卵管閉塞症の人、男性側に妊娠しない原因がある場合、
原因がはっきりわからない不妊症の人は、体外受精を考える。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
1回の体外受精で、妊娠する確率は30%。
40歳を過ぎた女性では10%程度。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
卵子は、30歳を超えると質的な低下が激しくなる。
体外受精の成功率も下っていく。 → 調合漢方薬服用可能、鍼灸治療併用で効果大(病院の不妊治療と併用可能、効果大)
受精には成功しても、子宮に着床させることができない場合もある。
子宮も、30歳を超えてから、機能的な低下が激しくなる。

特集:不妊症に効果的な漢方薬(婦人病の漢方薬=補血・活血のための漢方薬)
①四物湯、②当帰芍薬散、③芎帰膠艾湯、④芎帰調血飲第一加減、⑤桂枝茯苓丸、⑥折衝飲
「いわゆる婦人病薬」と捉える補血・活血の漢方薬。
しかしこれは、現代社会において男女問わず必要とされる大切な漢方薬。
漢方処方の薬効は、配合生薬の性質で決まる。
服薬中は、血虚を招く生活習慣(夜更かし、目の酷使、歩かない)を改めること。
①補血調血・調経=四物湯(和剤局方)=血虚の基本対応薬。
血虚:血の持つ濡養(栄養・滋潤)作用が低下した状態で、循環血液量の不足が起こす不快症状。
肌につやがない、目の疲れ・かすみ・乾き、爪がもろい、筋のひきつり(こむら返り)・
四肢のしびれ感、月経周期遅延(甚だしければ無月経)・経血の過少など。
②調経止痛・調経安胎=弓帰膠艾湯(金匱要略)=血虚の証候とともにみられる出血に用いる。
不正性器出血・血尿・血便(少量で持続的)に用いる。
※本方をもとにして、後の世に四物湯が作られた。
③活血化於・消徴=桂枝茯苓丸(金匱要略)=骨盤内のうっ血(下焦の血於)に用いる。
子宮筋腫の初期に用いる。桃核承気湯と異なり瀉下剤を含まないため長期服用が可能。
しかし補益性がほとんどないため服用時に注意。
④活血化於・補血・理気止痛=折衝飲(産論)=血虚血於に対する代表的処方。
※桂枝茯苓丸の血管拡張作用・血行促進作用を高め、
さらに補血作用を加えた、現代人に必要な補血活血薬。
⑤補血調肝・健脾利水・調経止痛=当帰芍薬散(金匱要略)=血虚・脾虚湿盛の対応薬で、男女ともに用いる。
血虚脾虚湿盛:血虚の証候(四物湯参照)に、食欲不振、疲れやすい、顔手足のむくみ、頭が重い、
腹痛、泥~水様便、白色帯下、尿量減少などの脾虚湿盛の証候を伴ったもの。
舌質は淡胖、舌苔は白、脈は細など。
※もとは、婦人の妊娠時腹痛に対した作られた処方。
血虚でも、むくみタイプには本剤を、肌乾燥タイプには四物湯を使い分ける。
⑥活血気於・理気止痛・補血健脾・温裏虚寒=弓帰調血飲第一加減(一貫堂)
体質虚弱で寒証を呈する血於患者に適した処方。
※産後女性の体調を整えるために作られたもので、現代では不妊治療に多用される。
※不妊治療の際、生理痛激しい場合は事前に血於治療をし、
イライラ激しい場合は気滞治療をし、著しい不快感が去った後、本剤による治療を始める。
※活血・補血・理気・温中など、多方面を向く生薬で組成したため、薬効自体は穏やか。
もともと産後女性の「血の道」のため作られた。
①四物湯、②当帰芍薬散、③芎帰膠艾湯、④芎帰調血飲第一加減、⑤桂枝茯苓丸、⑥折衝飲
上記、漢方薬を、一か月服用しても、効果に満足できない場合は、調合漢方薬をご服用ください。
漢方専門大山漢方堂薬局にお電話ください。 TEL: 0283-22-1574
「血於の証候」=男女問わず起きるもの。
固定制の刺痛(頭痛や月経痛)、どす黒い顔色、色素沈着、シミそばかす多発、
大山漢方堂薬局、大山鍼灸院
大山漢方堂薬局附属大山宗伯東洋医学記念館
(東洋医学、漢方薬、鍼灸、臨床心理学)
健康相談
大山宗伯東洋医学記念館鍼灸治療室 TEL: 0283-22-1607
(東洋医学、漢方薬、鍼灸、臨床心理学)
大山漢方堂薬局、大山鍼灸院
健康相談お申し込みフォーム


2015. 4~
(平成27年4月)
大山漢方堂薬局(同鍼灸治療室)統括主幹
岡山大学医学博士(分子細胞医学研究施設神経情報学、脳代謝研究施設機能生化学)
徳島大学薬学修士(医療生命薬学 製薬化学 生物薬品化学)
大山博行
Dr. HIROYUKI OHYAMA,Ph.D.
![]()
大ベストセラー 光文社・カッパブックス

認知症・アルツハイマーは、もう怖くない 「脳を守る漢方薬」 岡山大学 医学博士 大山博行 著



cf.
大山博行(おおやまひろゆき)
Dr. HIROYUKI OHYAMA (Ph.D).
研究業績
岡山大学医学博士(分子細胞医学)
徳島大学薬学修士(生物薬品化学)![]()
![]()

Dr. HIROYUKI OHYAMA (Ph.D)
Depertment of Neurochemistry, Institute for
Neurobiology,
Okayama University Medical School
( Director : Professor Akitane Mori )
March 28, 1995
![]()
Free Radicals in Brain Physiology and Disorders
An International Conference
Held in Celebration of the Retirement of
Professor Akitane Mori

August 4 and 5, 1995
International Convention Center PAMIR,
Tokyo, Japan
![]()


大山宗伯東洋医学記念館 展示品
大山漢方堂薬局 所蔵 漢方医の薬箱(江戸時代の往診用薬箱)

(注) 写真をクリックすると、詳細が見られます。
![]()
(注) 写真をクリックすると、詳細が見られます。

大山宗伯東洋医学記念館 展示品
大山漢方堂薬局 所蔵 漢方医の薬箱(江戸時代の往診用薬箱)
![]()
2015
大山宗伯記念東洋医学記念館
大山漢方堂薬局 大山鍼灸院
統括主幹 大山博行
![]()
大山宗伯東洋医学記念館
鍼灸治療室、健康相談室
完全予約制 TEL: 0283-22-1607

大山漢方堂薬局附属大山宗伯東洋医学記念館鍼灸治療室(完全予約制)
![]()

大山宗伯東洋医学記念館資料室
(薬味箪笥、往診用薬箱、薬研、薬看板、量り、上皿天秤、化学天秤(大正期クールマンウルトラ天秤、他)、経絡人形、鍼箱、灸箱、他)
![]()
大山宗伯記念 大山漢方堂薬局 大山鍼灸院
(東洋医学、漢方薬、鍼灸)
![]()
大山宗伯記念 大山漢方堂薬局 大山鍼灸院
(東洋医学、漢方薬、鍼灸)
![]()
漢方専門 大山漢方堂薬局 漢方薬、薬草、大山鍼灸院 鍼灸、経絡ツボ療法、指圧
(東洋医学、漢方薬、鍼灸)
![]()
2015
大山宗伯東洋医学記念館![]()
大山漢方堂薬局![]()
![]()
大山鍼灸院![]()
統括主幹
岡山大学 医学博士 徳島大学 薬学修士
大山博行

大山漢方堂薬局附属大山宗伯東洋医学記念館鍼灸治療室(完全予約制) TEL: 0283-22-1607
![]()

大山宗伯東洋医学記念館資料室
(薬味箪笥、往診用薬箱、薬研、薬看板、量り、上皿天秤、化学天秤(大正期クールマンウルトラ天秤、他)、経絡人形、鍼箱、灸箱、他)
![]()
大山宗伯東洋医学記念館
大山漢方堂薬局 大山鍼灸院
統括主幹 大山博行
President & Chairman
Meister of Medical Science
Dr. HIROYUKI OHYAMA (Ph.D).
大山博行
ご挨拶
大山漢方堂薬局のホームページにご来訪いただきまして誠にありがとうございます。
当ホームページでは、大山漢方堂薬局及び当薬局お取り扱い商品等について一般的な情報を提供しております。
医療(治療)に関する決定は医療従事者(医師・歯科医師・薬剤師等)との相談の上で行われるものと考えます。
当ホームページ上において提供・引用される情報により代替されるものではありません。
当薬局お取り扱い商品に関して更に情報を希望される方は、各商品製造メーカーに直接ご連絡ください。
当ホームページをご覧いただき、大山漢方堂薬局、大山鍼灸院の姿勢を少しでもご理解いただければ幸いです。
ご意見やご相談などお気軽に声をかけていただきますよう、お待ち申し上げております。
当ホームページの内容につきましては、正確で最新のものとするよう努めていますが、これらのことを保証するものではありません。
また、当ホームページの利用者は、利用者本人の責任において利用することに、同意されたものとみなさせていただきます。
尚、当ホームページは、予告すること無く内容を変更したり削除したりする場合がありますので、ご了承願います。
大山漢方堂薬局 大山鍼灸院. 統括主幹 医学博士 大山博行
大山宗伯東洋医学記念館 全景

大山宗伯東洋医学記念館
(東洋医学、漢方薬、鍼灸、臨床心理学)

大山宗伯東洋医学記念館
(2006年に新築、建て替えました。)




President & Chairman
Meister of Medical Science
Dr. HIROYUKI OHYAMA (Ph.D).

![]()
大山宗伯東洋医学記念館
(東洋医学、漢方薬、鍼灸、臨床心理学)
岡山大学 医学博士 徳島大学 薬学修士
大山博行