大山漢方堂薬局
厳選 建林松鶴堂の一般用漢方薬
(顆粒剤・散剤・煎じ薬)

佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page
へ、Go!!!
 
  
  
  
  
  
 
医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
大山漢方堂薬局 漢方薬 「鼻療/びりょう」  (剤型;顆粒)
品名(効能・効果) 鼻療(顆粒)
アレルギー性鼻炎、鼻つまり、鼻水、鼻よりくる頭痛、鼻腔炎、蓄膿症、脾厚生鼻炎
処方(松鶴堂加減)
白朮 生姜 山椒 きょう活 人参 黄耆 オケラ 葛根 大棗 独活 甘草 升麻 白し 麻黄 防風
原典(効能・効果)
麗沢通気湯
(原典:蘭室秘蔵)
鼻に香臭を聞かざるものを治す。(『衆方規矩』より)
処方解説 
 ・防風・独活・白し・オケラは、体表の余分な水分を除き、炎症をおさめます。
 ・白しは、副鼻腔炎による頭部の痛みをとり、鼻閉を改善します。
 ・黄耆は、体表を整え引き締めます。
 ・人参・白朮・生姜・山椒・大棗は、胃腸機能を整えます。
使用目標
 ・証を問わず、慢性の鼻の各種疾患に。
   蓄膿症、鼻つまり、鼻茸等
 ・アレルギー性鼻炎の花粉症や、その予防に。
松鶴堂加減について
 鼻療は、麗沢通気湯からきょう活、葛根、甘草、麻黄を去って、白朮、人参を加えた製剤です。
これは強力な解熱作用のある麻黄、葛根を除き、脾胃を補う人参、白朮を入れることで長期に服用することが出来るようにしたものです。
参考事項
 ・花粉症(アレルギー性鼻炎)を目的に服用する場合は、体質改善が主体となるため長期服用になることが多くなります。
 ・軽い花粉症(アレルギー性鼻炎)では、シーズンの1ヶ月くらい前から服用して花粉症が発症するのを予防します。
使用上の注意
 添付文書に記載の「使用上の注意」を併せて必ずご参照ください。
参考文献
 1)漢方概論 藤平建・小倉重成 創元社
 2)衆方規矩 曲直瀬道山著・池尻勝編 燎原
 3)汎用生薬便覧 日本大衆薬工業協会

佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page
へ、Go!!!
 
  
  
  
  
  
 
医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす
漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。
「インターネットで見た!」
とお話ください。
(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail
にてご用命ください。
お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。 
「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」
      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、
 大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、
  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介
 " THE KAMPO " 漢方
 " THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional
Herbal Medicine
<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>
*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。
また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、
 漢方相談お申し込みフォーム
漢方相談お申し込みフォーム
お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。
(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574
/ 9:00〜19:00)
<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。
以上、よろしくお願い致します。
 E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.
E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.
 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!
 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!

大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 