漢方専門 大山漢方堂薬局 厳選漢方薬
岡山大学医学博士 徳島大学薬学修士 大山博行


妙薬探訪

漢方せき止めトローチ・麦門冬湯

苦しいせきがピタリと止まる、わが国初の漢方トローチを大阪で発見!

  

秋風が吹き始めると急にせきが出始めるという人は多い。
これは朝晩冷えるようになると、夏は開いていた表皮が閉じ、表皮が行っていた皮膚呼吸、
老廃物や水分の代謝が、気管や鼻に直接かかってくるからだ。
かぜと間違いやすく風邪薬を飲んでみてもなかなか治らない。

「今の時期に決まってせきがひどくなって困っていたが、この薬で楽になった」
「ついついたばこの吸いすぎでせきが止まらなかったが、そんなときこの薬をなめると、楽になる」
「ぜんそくのような激しいせきの発作で困っていたが、この薬は本当によく効いた」
「子供に飲ませているが飲みやすいのがいい」

 愛用者が絶賛するこの薬、「漢方せき止めトローチ・麦門冬湯」(製造元・小太郎漢方製薬)という。

「麦門冬湯」は3世紀に張仲景が著した「金匱要略」に出ている、麦門冬(ユリ科ジャノヒゲ)
・半夏・粳米・大棗・人参・甘草の6種の生薬からなる処方。
気管支炎、気管支ぜんそく、慢性気管支炎、百日ぜきなどの特効薬として古くから愛用されてきた漢方の有名な処方で、
多くの製薬会社から発売されているのだが、今回これを取り上げたのには訳がある。
わが国初のせき止めを目的とした漢方処方のトローチだからだ。
製造元の小太郎漢方製薬・薬専課の岡田彰容課長(48)がこう話す。

「トローチにしたことで、漢方が苦手な方やお子さんにも飲みやすい。
さらに、なめることで成分が徐々に溶けて、乾燥して過敏になったのどや気管・気管支を潤し、すばやく作用します。
効き目が早いのが一番の特徴です」

 1929年に大阪で創業という漢方薬の老舗・小太郎漢方製薬の自信作なのだ。
効能に痰の切れにくいせき、気管支炎、気管支ぜんそくとある。
「漢方せき止めトローチ・麦門冬湯」18錠1200円。

お問い合わせは、大山漢方堂薬局 (電話)0283・22・1574(イゴ・不安・ナシ)


妙薬探訪 2003年9月27日 掲載記事より引用 


お問い合わせ:大山漢方堂薬局 0283-22-1574(イゴ・不安・ナシ)

注)漢方せき止めトローチ・麦門冬湯を服用して、効果に満足できない場合は、
大山漢方堂薬局 調合漢方薬(オーダーメイド)をお勧めします!!!
大山漢方堂薬局に、一度、お電話ください。0283-22-1574 



 佐野厄除け大師通りの漢方専門、大山漢方堂薬局 Web-Page へ、Go!!!

      

医薬品は使用上の注意をお読みいただき、正しくお使いください。
お買い求めの際には、漢方を現代病に活かす 漢方専門 大山漢方薬局に、お気軽にご相談ください。


「インターネットで見た!」
とお話ください。


(注意)
漢方専門 大山漢方堂薬局の 厳選、漢方薬、健康食品のご注文は、大山漢方薬局に、直接、お電話、FAX、E-mail にてご用命ください。

お電話:0283-22-1574、FAX:0283-22-1607、E-mail:ohyama@poem.ocn.ne.jp
お待ち致しております。


「大山漢方堂 漢方医学と漢方健康相談」

      大山漢方堂薬局の得意とする病気、大山漢方堂薬局に漢方相談のあるご病気一覧、

  大山漢方堂薬局 漢方健康相談窓口、医学博士大山博行先生、医学博士小松靖弘先生のご紹介


" THE KAMPO " 漢方
 漢方薬, How the Japanese Updated Traditional Herbal Medicine


<漢方薬のご服用をお考えの皆様へのお願い!>

*漢方薬のご服用に関しましては、
「使用上の注意」をよく読み、「用法・用量」をよく守り、適切にご服用ください。

また、今回、始めて、漢方薬のご服用を希望されるお客様は、
下記、問診表に必要事項を記入して送信するか、

漢方相談お申し込みフォーム

お電話にて、直接、大山漢方薬局に、ご相談ください。
症状・体質を詳しくお伺いした上で、適切な漢方薬をアドバイスさせて頂きます。

(大山漢方薬局 / 無料漢方相談電話 0283-22-1574 / 9:00〜19:00)

<注意>
大山漢方薬局、デジタル店舗で、お取り扱いの漢方薬は、すべて「一般用医薬品」です。

以上、よろしくお願い致します。

E-mail to Dr. Ohyama Kampo Pharmacy.


 漢方を現代病に活かす! 漢方専門 大山漢方薬局デジタル店舗へ!



大山漢方堂薬局 〒327-0026 栃木県佐野市金屋仲長町2432
TEL&FAX : 0283-22-1574  E-mail : ohyama@poem.ocn.ne.jp